アーラティー教室(ヨーガ道&アーユルヴェーダ)

Schedule etc.

2019.03.13アーユルヴェーダ教室

昨晩のアーユルヴェーダ・クッキングクラス

ホットスパイシーアップルで花粉症の鼻炎を改善!



昨晩はアーユルヴェーダ基礎講座の第5回目、クッキングクラスが開催されました。全8回の講座もいよいよ後半です。基礎講座では3回を通して食事療法を学びます。

アーユルヴェーダの食事療法は、食物のクオリティーを学ぶことから始まります。料理そのものはいたってシンプルですが、食材の質、例えば温と冷(胃と腸での経験を経ての体全体への効果)や、乾と油、軽と重など、グナという食物の性質を、現在の自分の体調や生まれ持った体質に合わせて加減していくのです。

言葉にすると難しそうですが、多くのことは理にかなっていて常識で考えても納得できることが多いので、皆さん「なるほど~!」とどんどん情報を吸収していかれます。体は知っているけど理由が分からなかったことを、アーユルヴェーダがどんどん明快に説明していくので、それはそれは興味深いのです~。



食事療法は、病気や不調を予防したり改善するために大きな力になります。無理に背伸びしようとしないで、できることから少しずつ日々の生活に取り入れていく、それが楽しむ秘訣です。食物の性質を五感で感じつつ、心も体も変化していくのを実感していってもらえたらこんな嬉しいことはありません。

以下は生徒さんからの感想です。今年7月には栄養学講座もありますので、アーユルヴェーダの食事療法に興味のある方はいつでもご連絡下さい。



ベジタブルビルヤニ(インドではちょっと高級な炊き込みご飯、パエリアに似た作り方、かな?)と、菜の花とマスタードリーフのサラダ

 

<生徒さん①の感想>- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんなに料理に感動したのは初めてです!フランス料理より美味しい!!軽くて体に優しくて美味しい!
心も体も喜ぶ心地の良い食事、早く帰って作りたい!!

<生徒さん②の感想>- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

クッキングクラスは前も受けたしどうしようかしら…と思っていましたが、あらためてアーユルヴェティックな料理と普通のインド料理との違いを確認でき、舌と身体で味わう事で忘れていた感覚を思い出しました。(今朝の舌のアーマ(舌ゴケ)が段違いに少なかったです!)※アーマとは未消化物(老廃物であり毒素になるもの)です(By和代)。

生徒さん③の感想>- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

アーユルヴェーダの食事療法すごく興味深いです。栄養学講座も絶対受けます!次回のクッキングクラスも楽しみです♪
リラクゼーション

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
コンタクトフォームよりご連絡ください